日仏会お便りコーナー

投稿ページから送られたお便りを掲載します。

のり さんからのお便り:


仏歴七年目、東京に住んでます。
毎年休みには仏旅行に出掛けるんですが、今高二でもう受験なので、来年は遠くには行けないな…と悲しい気分でいます。

東博の仏像展では、東京に居乍らあんなに近くで沢山の仏達に会えて嬉しかったですが、ライティングも強すぎて、お堂の雰囲気丸ごと味わう良さには及ばないなと思ってしまいました。それに、座って下から拝むのも一苦労(笑)
常設展の仏像コーナーにも、浄瑠璃寺の四天王寺さんが来ててびっくりでした。

今は小野浄土寺の三尊様や、龍華寺の十一面さんに会いたいです。後大分の富貴寺も…挙げればキリがないですね(笑)

受験が終ったら、又仏旅に出たいと思います。

高2で7年目とは、、、1年目は軽く小学生。いやはや、仏像ファンの低年齢化もここまで来たかと驚くやら嬉しいやら。

今ではまるで信じられないのですが、自分が受験生だった頃、得意の日本史で唯一難敵だったのが「仏像の名前」。あの漢字の羅列には相当苦しめられました。とはいえ、大学進学後、実物を見て以降、苦手意識は払拭。以降の付き合いはご覧の通りです。

あのころ、もう少し早く開眼していれば、多少進路も変わってきていたのかなー、と「高二」という単語に過剰に反応してしまいました。のり さんもあまり禁仏せず、いい仏をたくさん見続けていってほしいですね。

ちなみに、浄土寺の阿弥陀様は私も来年の目標の一つでもあります。

27/DEC 2006
最高顧問(U)

麩まんじゅう さんからのお便り:


日仏会さんのHPはとても楽しく勉強になり、時々拝見させて頂いてます。
私は都内在住で会社の友人の影響で2年前位から仏像にハマりました。
 
私が今一番好きな仏像は去年の秋に行った時にお会いした?
奈良の”新薬師寺の薬師如来”です。
皆さんのご感想はあのつぶらな瞳に大抵笑ってしまうようですが、
私はなぜか感動しちゃいました。
 
以前から本や雑誌などで知っていただけに
ご本 人?を見る前はどんな感じかなと思って
ドキドキワクワクだったんですが・・・。
 
お目にかかったとたん、時が止まりました。
薬師如来さまのお姿がとてもやわらかく暖かく、じんわ〜りしたものを感じて
しばらくそのまま見入ってしまいました。
 
その後、思わず薬師如来さまのお守りを買おうと思ってみたのですが、
迷企羅大将(伐折羅大将?)の刺繍がしてあるのしか無かったのでやめました。
人によって感じ方が違うのもまた面白いですね。(私だけかしら?(;・∀・))
 
その時に初一人旅をした記念にと御朱印を集め始めたのですが
最高顧問(U)様は御朱印は集められてますでしょうか?
 
実は近々、京都へ行く予定があります。
もちろんお寺の仏像も沢山見に行く予定です。
その際、新緑と鳥居が綺麗そうなので”伏見稲荷大社”へもお参りして
御朱印を頂きたいと思ってます。
 
今持っている御朱印帳は法隆寺で購入したもので、お寺の御朱印ばかりなのですが(まだ集め始めたばかりなんで、そんなに集まってませんが・・・。)
やはり御朱印帳は神社とお寺を分けた方がいいのでしょうか。
 
御朱印を集めている皆さんはどうされてるのでしょうか。
仏像好きな人はお寺しか行かないかな?
ご意見を頂けたら有り難いです。
では、失礼しました。


「御朱印帳」がこのところブームなのでしょうか。同様の内容を他の方からもいただいてます。

最高顧問はいろいろな理由から、御朱印というものを集めてはいません。しかし、寺をめぐった記録のひとつとして、「御朱印」を集めるのはいいことではないかと思います。寺それぞれの特徴が出てますしね。

とりあえず
「神社と寺院、そんなに気にしなくても」
というのが私の意見であります。

何人か、朱印帳を集めている知人に聞いてみたのですが、知る限り、神社とお寺を分けて集めている、という人は皆無です。
いくつか他所様のサイトも回ってみたのですが、分けているような記述をしているところはないようですね。

しかし、実際のところはどうなんでしょうか。
詳しい方からの御指摘をいただければと思います。

16/MAY 2005
最高顧問(U)

ハル さんからのお便り:

初めまして、奈良在住の者です。

私も仏像が大好きで、でもまわりに共感してくれる友達がおらず・・・。
っとこのホームページを見付けて、とても嬉しくなりました。

今日は奈良・大安寺の馬頭観音様に会いに行ってきました。素敵でした。胸元にヘビが、そして足首にも!足首のヘビには気付ず、受付の方に「足元のヘビは見られました?」っと教えてもらって、「え?」っと再度(笑)。

これから暖かくなって、ますます仏像日和。いろんな仏像に会いに行きたいと思ってます。

このページをご覧になっている方で、まだ、大安寺を訪れていない方はいらっしゃいますか?実は最高顧問、このお寺さんには学生時代、縁あって幾度となく足を運んだものです。そして数々の蛮行

大安寺はハルさんの書かれた馬頭観音さんの他にも、本尊十一面観音。収蔵庫には多くの天平〜平安期の彫刻が静かに佇んでいます。

ここの仏像はイメージ的にも、彫刻史的にも、謎めいていて、何度見ても飽きないのです。そういえば、しばらく訪れてないなぁ・・・

そんなことをこのお便りを拝見して思いました。
ハルさん、ありがとうございました。

28/MAR 2004
最高顧問(U)

みい さんからのお便り:

思えば大学時代に京都に住んでたのが運のつきなのか…。
今のうちにと、京都、奈良の観光コースをまわっているうちに、仏像にハマリましたね。
ハマったのはいいけれど、これに共感してくれる友なかなかいない。いても遠くに住んでいる。
そのため、1人で観にいくことがほとんどです。
しかし、仏像は山際、山奥、ひっそりしたお寺にいる。私は怖がりです(泣)大分の山奥の石仏を観にいって、人っ子ひとりいず、あまりに恐ろしくなって、途中で断念したこともあります。また、三千院から少しはずれたお寺にいこうと、風流にも、雪が降りしきる中、ふと振り返ってみたら雪道にある足跡は私のだけ…。1人はいやだ!と秘仏公開バスツアーにいったら、年寄ばっかりで浮いてました。と結構苦労しています。

今は静岡に住んでいますが、また、仏像観にいきたいな〜。と最近思ってますね。好きなのは、琵琶湖の湖北の仏像たち(観光化してないとこもグー!)、東大寺戒壇院の四天王、東寺、中国の敦煌石窟などなど…です。広隆寺みたいに清楚なのもいいし、密教であやしいのも好きです。(なんでもありかも?)
いろんな情報や知識など日仏会はあるので、ぜひ参考にして、行きたいです。

ここにも仏像を一緒に見る友人(=仏友)がいなくて苦労されてる方がいました(^^)
でも、みいさんはひとりでもいろいろな所に見に行かれているとの事。頭が下がる思いです。それだけ、本物の仏像を見たいと思う気持ちが強いのでしょう。

私は仏像を見るようになって「百聞は一見にしかず」という諺の意味がよくわかりました。仏像を見たことない人には、ぜひ一度本物を見に行ってほしいものです。

12/MAY 2003
最高顧問(U)

フルカワ ミズホ さんからのお便り:

はじめまして。東京在住、仏像熱中歴5年目です。
周りに仏友が2人しかいなくて寂しくてネットで検索してたどり着きました。
私が仏像にはまったきっかけは「日出処の天使」の漫画本がきっかけで聖徳太子ブームが来て、寺めぐりを始めたのがきっかけです
毎年かならず京都と奈良に出かけてます。
マイ仏ベスト1は定番ですが中宮寺の弥勒菩薩です。一番みたいのは観心寺の如意輪ちゃんです。

管理人が交代して最初のお便りです。ありがとうございます。
私も仏像熱中歴今年で5年目。いわば同級生みたいなものですね(^^)

「仏友」は、仏像見ているうちにいつの間にか開拓されていくんです(笑)インターネットでお友達を作るのもよし、実際見に行ったところで「それらしき人」に思い切って声をかけてみるもよし、だと思います。同好の士ですから、初対面でも話が盛り上がりますよ。

それにしても、観心寺の如意輪観音、開扉の時期が4月というのは社会人・学生には厳しい季節。私もいまだお目にかかれていない大物です。
いつか必ず休みをとって見に行きたいと思ってます。

17/FEB 2003
最高顧問(U)

―→以前のお便りはこちら

28/DEC 2006

日仏会へお便り

日仏会トップページへ

inserted by FC2 system